2022年09月25日
電車とバスを乗り継いで
私は、かなりの方向音痴で、1人で久しぶりに電車とバスと徒歩で目的地へ。
と思いましたが、やっぱり失敗しました。
目的地に停車しないバスに乗ってしまい^_^
また、Uターン。
ガードマンさんや、運転手さん沢山の方に助けてもらいようやく到着^_^
方向音痴が嫌で仕方なかったですが、お陰様で沢山の方と会話する事ができました。
わからない事は、頼ってもいい!
それは、父が見せてくれた姿です。
自分の苦手なところは、頼って!
自分の得意なところは、支えて寄り添う事ができたら幸せだと思います。
毎日の小さな気づきから、学びに変えて少しずつ成長できたら幸せだなぁと思えた日でした。
と思いましたが、やっぱり失敗しました。
目的地に停車しないバスに乗ってしまい^_^
また、Uターン。
ガードマンさんや、運転手さん沢山の方に助けてもらいようやく到着^_^
方向音痴が嫌で仕方なかったですが、お陰様で沢山の方と会話する事ができました。
わからない事は、頼ってもいい!
それは、父が見せてくれた姿です。
自分の苦手なところは、頼って!
自分の得意なところは、支えて寄り添う事ができたら幸せだと思います。
毎日の小さな気づきから、学びに変えて少しずつ成長できたら幸せだなぁと思えた日でした。
Posted by めぐみ心 at
19:53
│Comments(0)
2022年09月23日
ワンちゃんに絆創膏
今日、お店のお客様で楽しい方がいらっしゃいました。
ワンちゃんが、ケガをしたから絆創膏を探して欲しいと!
接客されている店員さんをワンちゃんに見立て手を優しく撫でながら、こう貼りたいの!と説明されている姿が、見ていて楽しかったです。
その日は、店員さんが一日中ワンちゃんにしか見えず、可愛い^_^
きっと凄く可愛がって育てていらっしゃるんだと思うと、ワンちゃんも幸せだろうなと思いました。
みんな、幸せのあり方は人それぞれですね。
まずは、自分そして身近な家族が幸せである事が大切だなぁと思えた瞬間でした。
ワンちゃんが、ケガをしたから絆創膏を探して欲しいと!
接客されている店員さんをワンちゃんに見立て手を優しく撫でながら、こう貼りたいの!と説明されている姿が、見ていて楽しかったです。
その日は、店員さんが一日中ワンちゃんにしか見えず、可愛い^_^
きっと凄く可愛がって育てていらっしゃるんだと思うと、ワンちゃんも幸せだろうなと思いました。
みんな、幸せのあり方は人それぞれですね。
まずは、自分そして身近な家族が幸せである事が大切だなぁと思えた瞬間でした。
Posted by めぐみ心 at
23:09
│Comments(0)
2022年09月21日
主人と私の違い
最近は、主人と私全く正反対だなぁーと、つくづく思います。
例えば、動物を飼う時にも主人は慎重で中々行動しません。
飼ってしまえば、1番可愛がります。
私は、とりあえずやってみよう!の人なので、飼う事に躊躇しません。
違うから、バランスとれてないなぁーと思っていましたが、違うからバランスがとれている感覚を今は感じています。
自分の捉え方を少しづつ変えて行けるチャンスを、
与えてもらっている気がします。
ついつい相手の欠点ばかりに、目がいきますが、良い所を探して見つける探検をしてみようと思います。探究心も、こういうところで役に立つんですね。
例えば、動物を飼う時にも主人は慎重で中々行動しません。
飼ってしまえば、1番可愛がります。
私は、とりあえずやってみよう!の人なので、飼う事に躊躇しません。
違うから、バランスとれてないなぁーと思っていましたが、違うからバランスがとれている感覚を今は感じています。
自分の捉え方を少しづつ変えて行けるチャンスを、
与えてもらっている気がします。
ついつい相手の欠点ばかりに、目がいきますが、良い所を探して見つける探検をしてみようと思います。探究心も、こういうところで役に立つんですね。
Posted by めぐみ心 at
22:02
│Comments(0)
2022年09月19日
人の優しさ
栗の渋皮煮をお友達が、持ってきてくれました。
毎日、一個ずつ食べようと思います。
皮を剥くだけでも、本当に大変なのに有難いです。
日常の、本当に小さな事にも感謝を感じていける毎日を送れるようになりたいと思います。
個性を生かして、みんな違うところでそれぞれ頑張っているんだなぁと思えると、、、
やっぱり、みんな違っていい!にたどり着きます。
日常の幸せを忘れてしまう時、良くあるなぁ。
意識してコツコツやってみよう!
コツコツチャレンジ^_^
毎日、一個ずつ食べようと思います。
皮を剥くだけでも、本当に大変なのに有難いです。
日常の、本当に小さな事にも感謝を感じていける毎日を送れるようになりたいと思います。
個性を生かして、みんな違うところでそれぞれ頑張っているんだなぁと思えると、、、
やっぱり、みんな違っていい!にたどり着きます。
日常の幸せを忘れてしまう時、良くあるなぁ。
意識してコツコツやってみよう!
コツコツチャレンジ^_^
Posted by めぐみ心 at
23:39
│Comments(0)
2022年09月18日
まさかの賑やかな店内
私は、今日は台風だからお客さま少ないだろうなぁと思っていましたが、朝から凄い人数のお客さまでした。
皆さん、台風対策のため沢山のお買い物をして頂きました。
長蛇の列でレジを並ばれていたら、焦って焦って。
口調も、早口になり、しまいには何話してるか?
わからない状態になったり。
余裕がないと、こんなになるんだと体験できた1日でした。
こういう体験を何回もすると、他のお店に行った時に優しく待てるようになりました。
相手の気持ちが、わかるからです。
こういう時、焦るんだよねー。
レジで、トラブルあるよねー。
こんな、小さな毎日の事ですが、心の成長に繋げて行く事もできるんだと改めて気づいた日でした。
日記を書く時も、振り返りながら書きます。
ブログも、頭の中で1日を巻き戻すような感覚で書いて気づきに変えていこうと思います。
皆さん、台風対策のため沢山のお買い物をして頂きました。
長蛇の列でレジを並ばれていたら、焦って焦って。
口調も、早口になり、しまいには何話してるか?
わからない状態になったり。
余裕がないと、こんなになるんだと体験できた1日でした。
こういう体験を何回もすると、他のお店に行った時に優しく待てるようになりました。
相手の気持ちが、わかるからです。
こういう時、焦るんだよねー。
レジで、トラブルあるよねー。
こんな、小さな毎日の事ですが、心の成長に繋げて行く事もできるんだと改めて気づいた日でした。
日記を書く時も、振り返りながら書きます。
ブログも、頭の中で1日を巻き戻すような感覚で書いて気づきに変えていこうと思います。
Posted by めぐみ心 at
21:38
│Comments(0)
2022年09月14日
言葉の大切さ
本人は、至って普通に言っている言葉。
これが、結構やっかいだと思いました。
私自身も、全く普通に使っている言葉、知らず知らずのうちに人を傷つけてきたのかもしれないと、思います。
私の今日の気づきは、人によっては同じ言葉でも違って伝わる事もある。です!
人それぞれ捉え方が違います。
じゃ、相手が捉え方変えたらいいじゃん!
では、相手を変える→相手はかわらない!
では、自分が変わる!これは可能です。
あちゃー!失敗した!じゃ、次からこうしよう!
毎日、過ごしているとあちゃー!の連続です。
学びに変えて、少しでも相手に思いやりを持てる自分自身でありつづけたいと思えた日でした。
これが、結構やっかいだと思いました。
私自身も、全く普通に使っている言葉、知らず知らずのうちに人を傷つけてきたのかもしれないと、思います。
私の今日の気づきは、人によっては同じ言葉でも違って伝わる事もある。です!
人それぞれ捉え方が違います。
じゃ、相手が捉え方変えたらいいじゃん!
では、相手を変える→相手はかわらない!
では、自分が変わる!これは可能です。
あちゃー!失敗した!じゃ、次からこうしよう!
毎日、過ごしているとあちゃー!の連続です。
学びに変えて、少しでも相手に思いやりを持てる自分自身でありつづけたいと思えた日でした。
Posted by めぐみ心 at
21:57
│Comments(0)
2022年09月12日
学生さんの団体様
運動部の学生さんが、団体様でお店へ来て頂きました。
レジ袋は、2円と3円どちらがよろしいですか?と聞いたら、じゃ、5円で!!なんと!面白い。
残念。5円はないの。と伝えるとじゃ(大)で!
なんだか、面白い子でした。
あざーす!と言ってバスへ。
ポイントカード作りたい子は、途中で住所わかんないっす!
あらま。可愛い。
無邪気で可愛い団体様でした。
また、来て頂きたいですね。元気がでますね。
わからない事を全く恥ずかしがらず、素直な子でした。
私も、知ったかぶりはせず、わからない事はわからない。できない事はできないと、言える自分が大好きです。
おかしいと思った事は、素直になぜ?
私は、出来るフリをする人にはなりたくないと思いました。
学生さんありがとう^_^
人は、みんな違っていい!
色んな選択をして一生懸命今をやっていけば、それで十分ですね。
レジ袋は、2円と3円どちらがよろしいですか?と聞いたら、じゃ、5円で!!なんと!面白い。
残念。5円はないの。と伝えるとじゃ(大)で!
なんだか、面白い子でした。
あざーす!と言ってバスへ。
ポイントカード作りたい子は、途中で住所わかんないっす!
あらま。可愛い。
無邪気で可愛い団体様でした。
また、来て頂きたいですね。元気がでますね。
わからない事を全く恥ずかしがらず、素直な子でした。
私も、知ったかぶりはせず、わからない事はわからない。できない事はできないと、言える自分が大好きです。
おかしいと思った事は、素直になぜ?
私は、出来るフリをする人にはなりたくないと思いました。
学生さんありがとう^_^
人は、みんな違っていい!
色んな選択をして一生懸命今をやっていけば、それで十分ですね。
Posted by めぐみ心 at
20:02
│Comments(0)
2022年09月11日
運動会
息子の運動会にいき、2.3年近く行けてなかったので、子供達の一生懸命頑張る姿に、感動しました。
目立つ子、目立たない子それぞれ個性的で素敵でした。
自転車に久しぶりにのり、学校まで行き帰りしてみて、毎日この道を我が子は自転車で行っているんだなぁー。雨の日も、風の日も。
私は、毎日車ばかり乗っていたなぁ。
たまには、自転車を使ってみよう!と思いました。
しかも、息子のお下がりの自転車で。
自転車も、乗らないと錆びますね。
目立つ子、目立たない子それぞれ個性的で素敵でした。
自転車に久しぶりにのり、学校まで行き帰りしてみて、毎日この道を我が子は自転車で行っているんだなぁー。雨の日も、風の日も。
私は、毎日車ばかり乗っていたなぁ。
たまには、自転車を使ってみよう!と思いました。
しかも、息子のお下がりの自転車で。
自転車も、乗らないと錆びますね。
Posted by めぐみ心 at
19:31
│Comments(0)
2022年09月10日
子供が草抜きアルバイト
小さな時から、あらまこんなに大きくなって^_^
知り合いの子供が、我が家の草抜きアルバイトをしてくれています。
こんな、幸せはありません。
小さな時良く我が家に遊びに来ていました。
お小遣いを自分で稼いで、買いたいものがあるようです。
草が生えすぎて抜く気力がありませんでしたが、明日からまた、綺麗にやってみるきっかけをくれた彼に感謝です。
優しさを頂きました。
コツコツ地味にやっていこう!
知り合いの子供が、我が家の草抜きアルバイトをしてくれています。
こんな、幸せはありません。
小さな時良く我が家に遊びに来ていました。
お小遣いを自分で稼いで、買いたいものがあるようです。
草が生えすぎて抜く気力がありませんでしたが、明日からまた、綺麗にやってみるきっかけをくれた彼に感謝です。
優しさを頂きました。
コツコツ地味にやっていこう!
Posted by めぐみ心 at
10:45
│Comments(0)
2022年09月05日
自分自身にダメ出しばかりしていませんか?
私達は、できない自分はダメだと完璧を求めて行く事が正しいと、思ってしまいます。
本来ならば、まずできている自分を褒めてあげる事で自己肯定感がアップします。
できない自分をダメ出しするより、できている自分を認める事が、成長への一歩に繋がります。
まずは、自分自身の良いところを発見する事から始めてみませんか?
心の成長を楽しめると、気持ちはワクワクしますね。
未熟な自分を受け入れて、でもここまでできたから凄い!自分自身への思いやりを大切にしていきたいですね。
本来ならば、まずできている自分を褒めてあげる事で自己肯定感がアップします。
できない自分をダメ出しするより、できている自分を認める事が、成長への一歩に繋がります。
まずは、自分自身の良いところを発見する事から始めてみませんか?
心の成長を楽しめると、気持ちはワクワクしますね。
未熟な自分を受け入れて、でもここまでできたから凄い!自分自身への思いやりを大切にしていきたいですね。
Posted by めぐみ心 at
20:04
│Comments(0)