2022年07月30日
47歳頑張ってます!
この歳から、まさか心理カウンセラーの道に進むとは、思いもよらず。
自分の問題を、避けずにひたすら向き合ってきました。
人は変われる実感を、自身で味わってきたからだと思います。
理屈でなく、経験から学んできました。
まだまだ、成長していきたいと思います。
今日は、心理学勉強会の日でしたのでより一層頑張っている仲間を見て励みになりました。
感謝の日でした。
自分の問題を、避けずにひたすら向き合ってきました。
人は変われる実感を、自身で味わってきたからだと思います。
理屈でなく、経験から学んできました。
まだまだ、成長していきたいと思います。
今日は、心理学勉強会の日でしたのでより一層頑張っている仲間を見て励みになりました。
感謝の日でした。
Posted by めぐみ心 at
19:01
│Comments(0)
2022年07月29日
感情を感じるってなんだろう?
私の場合は、本当の感情を感じるまでに時間がかかりました。
感情に蓋をして見ない事にしていたからです。
感情は、相手にぶつけるものだと、、、とんだ勘違いをしていました。
感情を感じるとは、自分自身で感じる。
(決して、相手にぶつけるものではありません。)
すると、新たな考え方が生まれてきます。
冷静になり、自分への優しさが生まれてきます。
※ワークショップでは、この感情を感じる練習を致します。
感情に蓋をして見ない事にしていたからです。
感情は、相手にぶつけるものだと、、、とんだ勘違いをしていました。
感情を感じるとは、自分自身で感じる。
(決して、相手にぶつけるものではありません。)
すると、新たな考え方が生まれてきます。
冷静になり、自分への優しさが生まれてきます。
※ワークショップでは、この感情を感じる練習を致します。
Posted by めぐみ心 at
14:15
│Comments(0)
2022年07月27日
無条件の愛情
愛情にも、色んな種類があると思いますが、私が一番大切にしていきたい愛情は、無条件の愛情です。
これをしてもらったから、こうしてあげる。
これも、愛情にはかわりないのですが、条件付きの愛情ですね。
私達は、例えばいてくれるだけでありがたい。
生まれてきてくれてありがとう。
無条件で、人と関わることができたならば感謝を感じる事ができますね。
まだまだ、努力中ですが、なりたい自分になる事を目標にし日々努力しているところです。
これをしてもらったから、こうしてあげる。
これも、愛情にはかわりないのですが、条件付きの愛情ですね。
私達は、例えばいてくれるだけでありがたい。
生まれてきてくれてありがとう。
無条件で、人と関わることができたならば感謝を感じる事ができますね。
まだまだ、努力中ですが、なりたい自分になる事を目標にし日々努力しているところです。
Posted by めぐみ心 at
23:15
│Comments(0)
2022年07月25日
子供のたくましさに励まされる日々
毎日自転車でチャリチャリこいで、学校行きはぁー疲れたー。とアイスを食べて、じゃ行ってくる!と塾へ行き。
自立して行く子供の姿は、たくましく意欲をもらって私も頑張るぞー!と、励まされます。
子供から素直に学ばせてもらおうと思います。
自立して行く子供の姿は、たくましく意欲をもらって私も頑張るぞー!と、励まされます。
子供から素直に学ばせてもらおうと思います。
Posted by めぐみ心 at
17:44
│Comments(0)
2022年07月22日
草抜きをしていて気づかせて頂いた!心と似ている
最近、ようやく雨もやみ雨の恵を頂いた雑草は、育ちに育って何処から草むしりしようかと悩むほどでした。
その雑草の中には、引っ張っても抜けないほどの根を張った雑草が沢山ありました。
人に例えるならば、根深い問題は時間がかかるのと似ています。
一気に取れないのが現実で、地道な努力が必要です。
草むしりをする感覚で、自分自身の根深い問題とも向き合っていきたいと思った日でした。
汗をかきながら、雑草が根っこからスポッと抜けた時は、スッキリ爽快感を味わえます。
綺麗になってきたら、大好きなお花を植える予定です。
私達にも、地道な努力をやる事で小さなお花や大きなお花人それぞれ違うお花がさきますよ。
その雑草の中には、引っ張っても抜けないほどの根を張った雑草が沢山ありました。
人に例えるならば、根深い問題は時間がかかるのと似ています。
一気に取れないのが現実で、地道な努力が必要です。
草むしりをする感覚で、自分自身の根深い問題とも向き合っていきたいと思った日でした。
汗をかきながら、雑草が根っこからスポッと抜けた時は、スッキリ爽快感を味わえます。
綺麗になってきたら、大好きなお花を植える予定です。
私達にも、地道な努力をやる事で小さなお花や大きなお花人それぞれ違うお花がさきますよ。
Posted by めぐみ心 at
22:07
│Comments(0)
2022年07月21日
人生の分岐点
私達は、人生の分れ道に遭遇します。
右か左かどちらに行けばよいのか?葛藤します。
この時に、誰かの言われた通りにでもなく、誰かに決めてもらうら訳でもなく、自分自身で決める。
人生の岐路に立たされた時、自分自身で選択できる力をつける事ができるようになることが大切です。
まだ、できないのであれば、依存から自立へ向かっていく途中なのかもしれません。
できない時は、できるまで支援をしてもらいましょう!
きっと、できるようになります。
それまでは、沢山頼りましょう!
沢山、甘えましょう!
私自身も、そうやってきました。
まだまだ、わからない時は頼りならがらやっています。
人は、そうやって成長していけます。
右か左かどちらに行けばよいのか?葛藤します。
この時に、誰かの言われた通りにでもなく、誰かに決めてもらうら訳でもなく、自分自身で決める。
人生の岐路に立たされた時、自分自身で選択できる力をつける事ができるようになることが大切です。
まだ、できないのであれば、依存から自立へ向かっていく途中なのかもしれません。
できない時は、できるまで支援をしてもらいましょう!
きっと、できるようになります。
それまでは、沢山頼りましょう!
沢山、甘えましょう!
私自身も、そうやってきました。
まだまだ、わからない時は頼りならがらやっています。
人は、そうやって成長していけます。
Posted by めぐみ心 at
21:02
│Comments(0)
2022年07月20日
捉え方一つで人生は変わる
私達は毎日と言っても良いほど、一つの出来事にどう捉えるか!を求められています。
例えば、うわっ!怒られた!と捉えるか?
私のために言ってくれているんだな!
どちらの選択をするのも、自由です。
私は、後者の方を選択したいと思います。
なぜなら、それが人との対等な関係になれると思うからです。ok-ok
とはいえ、まだまだ不完全なのが私自身で、不完全な自分良く頑張っているね!と自分自身を褒める事から意識して少しずつ成長を楽しんでいる過程です。
ネガティブな捉え方から、ポジティブな捉え方へと変化をしていくお手伝いをさせて頂きます。
例えば、うわっ!怒られた!と捉えるか?
私のために言ってくれているんだな!
どちらの選択をするのも、自由です。
私は、後者の方を選択したいと思います。
なぜなら、それが人との対等な関係になれると思うからです。ok-ok
とはいえ、まだまだ不完全なのが私自身で、不完全な自分良く頑張っているね!と自分自身を褒める事から意識して少しずつ成長を楽しんでいる過程です。
ネガティブな捉え方から、ポジティブな捉え方へと変化をしていくお手伝いをさせて頂きます。
Posted by めぐみ心 at
13:12
│Comments(0)
2022年07月16日
人は変えられない 自分は変われる
私達は、相手に変わって欲しいと言う欲求が湧いてきます。
残念ながら、相手は変わってくれません。
相手が自分で変わりたいと思わない限りは。
では、どうするか?自分自身が変わる事はできます。
自分自身に、変わる意欲があるならば。
これが、心の成長へとつながっていきます。
今更、、、と思っていましたが、何歳になっても意欲さえあれば私達は変われます。
心には、年齢がありません。
心には、経験により成熟していく幸せがあります。
まずは、心の安心感を感じてみませんか?
残念ながら、相手は変わってくれません。
相手が自分で変わりたいと思わない限りは。
では、どうするか?自分自身が変わる事はできます。
自分自身に、変わる意欲があるならば。
これが、心の成長へとつながっていきます。
今更、、、と思っていましたが、何歳になっても意欲さえあれば私達は変われます。
心には、年齢がありません。
心には、経験により成熟していく幸せがあります。
まずは、心の安心感を感じてみませんか?
Posted by めぐみ心 at
00:56
│Comments(0)
2022年07月14日
幼少期に取り入れた考え方
私達は、幼少期に沢山の考え方を取り入れています
。
心理学の学びにより、そして自らカウンセリングを受ける体験によって、こんなにも幼少期に取り入れた考えが、今に影響している事を知った時、私は絶対にここを手放して行くぞー!と覚悟を決めた事を思い出します。
今も、その覚悟はかわりません。
それは、変わっていける喜びの方が上回っているからです。何度でもトライして挫折して、トライして挫折して少しずつ変わってきました。
不完全でありながらも、もがきながらやっている自分は大好きな所です。
一方で、聴いてもらえるだけでも楽になれるよね!
と言う私もいます。
聴いてもらう体験もしてきたからだと思います。
自らの体験こそが、支援に繋がると私は思います。
これからも、体験をしていきたいと思います。
。
心理学の学びにより、そして自らカウンセリングを受ける体験によって、こんなにも幼少期に取り入れた考えが、今に影響している事を知った時、私は絶対にここを手放して行くぞー!と覚悟を決めた事を思い出します。
今も、その覚悟はかわりません。
それは、変わっていける喜びの方が上回っているからです。何度でもトライして挫折して、トライして挫折して少しずつ変わってきました。
不完全でありながらも、もがきながらやっている自分は大好きな所です。
一方で、聴いてもらえるだけでも楽になれるよね!
と言う私もいます。
聴いてもらう体験もしてきたからだと思います。
自らの体験こそが、支援に繋がると私は思います。
これからも、体験をしていきたいと思います。
Posted by めぐみ心 at
22:18
│Comments(0)
2022年07月13日
人は自分にないものに憧れる
私達は、自分の長所には目を向けず足りない短所には、目が向くと感じる事が多くなりました。
心理学の勉強をしていると、得意不得意が丸見えになってきます。
不得意を人並みまで伸ばす努力は、得意を伸ばす事に比べると、これは辛い!
バランスが大事だと理解しているのですが、逃げたくなるくらい辛い!
きっと、この辛いが少しずつ伸びてくると楽しいに繋がってくるんだろうなぁと、信じて取り組んでいます。
自分が、この体験をする事で他者の辛い気持ちもわかるようになり、支援にもつながっていけると思っています。
体験をする事、大切にしていきます!
心理学の勉強をしていると、得意不得意が丸見えになってきます。
不得意を人並みまで伸ばす努力は、得意を伸ばす事に比べると、これは辛い!
バランスが大事だと理解しているのですが、逃げたくなるくらい辛い!
きっと、この辛いが少しずつ伸びてくると楽しいに繋がってくるんだろうなぁと、信じて取り組んでいます。
自分が、この体験をする事で他者の辛い気持ちもわかるようになり、支援にもつながっていけると思っています。
体験をする事、大切にしていきます!
Posted by めぐみ心 at
21:58
│Comments(0)